千葉県館山市に築50年の古い家を購入して、DIYでセカンドハウスとして改装中です。自分で使わない時は、民泊宿としても提供しようと考えており、初めてこの家に来た人にもストレスなくお使いいただけるよう、別邸館山(1号)のハウスガイド の準備も進めています。
この家でのバーベキューの楽しみ方も、少しずつレベルアップしていってます!
新しいバーベキュー・コンロを買う
以前、他のページで別邸館山(当民泊宿)におけるバーベキューの楽しみ方について紹介させて頂きました。
キャンプ用の椅子、いざという時の消火器の置き場所など、こちらのページに載せております。
炭で焼く肉・海鮮・野菜は美味い!
リビングのすぐ隣にあり、屋根もついたBBQスペースは有難い!!
ただ、愛用のBBQコンロもだいぶガタが来ており、買い直す事にしました。
条件は、プラス・アルファで非日常を楽しめること!
Amazonでポチリ!!
新しいバーベキュー・コンロの使い方
どーんと、大きなBBQコンロになります。
普段は雨除けのカバーを被せているので、(ひもを緩めて)取り外してご利用下さい。
火起こし器、防炎シート、火ばさみ、網も同じ場所に置いてあります。
まずは、火起こしから。
火起こし器に、新聞紙、炭、火付け用の薪(無くてもOK。でも時間が掛かる)を入れ、火を付けます。
15~30分ほど放置し、炭に十分に火が入ったのを確認してから、BBQコンロ本体に移し、炭を足します。十分に火が入るまで焦っては駄目で、余裕をもって焼き始める30~45分ほど前には、火付けの準備に取り掛かった方が良いと思います。
まだ二度ほどしか、このBBQコンロを使っていないのですが、(考えようにより)まずまずの使い勝手!
いいところ
十分な大きさがあり、見た目的にも豪華。
周りの部分は熱くならない構造になっていて、お皿も置ける。小さな子供でも安心。
工夫が必要なところ
付属の網が粗いので、お肉が落ちてしまう。 → 細めの網を重ねて焼くようにしている。
火力がそれほど出ない。 → ただ、時間を掛けて焼くことになるので、余分な肉の油を落とせる。気持ち、多めに炭を投入。
ご利用後は、(一晩放置して炭が消えるのを待ち)燃え残った炭は「燃えるゴミ」として分別下さい。
炭を入れる部分は、パカっと外れるので、(庭か駐車場などの)開けた場所で傾け、ごみ袋へ!
次の人も気持ちよく使えるように、網もタワシでごしごしと!!
別邸家主でした。
にほんブログ村
にほんブログ村