ハウスガイド: 音楽、Bleutooth、Tablet

千葉県館山市に築50年の古い家を購入して、DIYでセカンドハウスとして改装中です。自分で使わない時は、民泊宿としても提供しようと考えており、初めてこの家に来た人にもストレスなくお使いいただけるよう、別邸館山(1号)のハウスガイド の準備も進めています。

このページでは、リビングで音楽を楽しむための方法について、紹介させて頂きます。

 

どういったモノを置いてあるか

(今後、少しずつ書斎の音楽環境を整えていきたいとも考えていますが)2022年8月時点で、リビングに置いてある音楽環境は以下になります。

  • 真空管アンプ: 有線でのプレーヤーとの接続、Bluetoothでの接続の両方で使えます。
  • 切り替え機: 有線で真空管アンプにつなぐ際に、CDプレーヤーとレコード音源とを切り替えます。
  • CDプレーヤー: 一番安い機器をAmazonで購入。リモコンも置いてあります。
  • レコード・プレーヤー: 10年くらい前に、Bic camera で2番目くらいに安いプレーヤーを購入。
  • CDたち。レコードたち。: 他の人にも聞いてほしい音楽があれば、ぜひ、置いて行ってください!
  • Wifi: Tabletや携帯を使って、Youtubeやラジオを流す際に必要になります。Wifiの使い方については、別のページで紹介してるので、そちらをご参照ください。

 

真空管アンプを使ってみる

Fosi製の50W×2出力の真空管パワーアンプ(Bluetooth対応)を置いています。

基本的には、電源スイッチを入れて、ボリューム調整するだけですが、入力モード(有線 or Bluetooth)を切り替えるスイッチが背面についていて、分かり難くなっています。裏面を手探りしながら、切り替えてみて下さい。表面のインジケーターが赤色に光っていれば有線接続、青色に光っていればBluetoothモードになっている事になります。

この真空管アンプは、1つのBluetooth機器(例えばAmazon Fire)に接続していると、もう1つのBluetooth機器(例えばお持ちのスマホ)で「接続できません」といった表示になってしまいます。つながらない時は、他に接続中のBluetooth機器がないか確認し、いったん接続を切ってから再トライして下さい。表示名は「BT HIFI AUDIO」です。

真空管アンプは熱くなるので、使い終わったらスイッチを切るようにしてください。

 

CDプレーヤー、レコード・プレーヤーを使ってみる

いま、有線で真空管アンプに繋がっているのは、CDプレーヤーと、レコード・プレーヤーになります。

CDプレーヤーは(DVDプレーヤー機能は付いているものの)最も安い価格帯の機器になってしまいます。マイペース・タイプのゆっくりとした起動で、ランダム再生等の機能もありませんが、ご了承下さい。

 

Tablet(Amazon Fire)を使ってみる

Amazon FIre のスクリーン・ロック解除コードは、ご予約いただいた際に、民泊運営業者(SOZONEXT)経由にてご連絡いたします。

有料となるサービス(Amazonでの買い物やダウンロード)については機能制限させて頂いております。主にお使いいただけるのは、以下の機能になります。

別邸家主(このHPの管理人)は、ラジオをつけっぱなしにしている事が多くなっています。子連れの時は、子供が好きな音楽のYoutube を流しっぱなしでしょうか。

 

  • Bluetooth接続: デスクトップ → 設定 → 接続デバイス で、真空管アンプへの接続確認をしていただけます。お持ちの機器をBleutooth接続する際には、いったん、Amazon Fire からの接続を無効にします。
  • Youtube: デスクトップ → Youtube
  • ネット検索: デスクトップ → Silk ブラウザ
  • DL済みの音楽: デスクトップ → Amazon Music → ライブラリ → 画面左上のボタンで、アルバムか楽曲を選択
  • radiko.jp: デスクトップ → radiko.jp

 

 

その他、お願い

音楽関係の機器を置いている棚の右のところに、電源コーナーがあります。

こちらでお持ちの機器の充電等も行って頂けますが、(WifiとTablet以外の電源については)お帰りの際に切って頂けるとたいへん助かります。

別邸家主でした。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です